やりたいこと エンタープライズで契約しているBOXの 通常のWEB UIで社員が内容を確認できるフォルダに 自作のアプリから手動の認証なしでファイルをアップロードしたい 言語はPython チュートリアルではAPI専用の…

MQTTを試してみたいと思っていたら、herokuのadd-onにCloud MQTTが。 早速チャレンジしてみました。 MQTTは、データを送るPublisher、データを取得するSubscriber、その間でデータを…

使ったのはRaspberry Pi 3 モデルBです。だから無線LANはついています。 NOOBS2_4_2をインストールしました。 普通にモニターもキーボードも挿しています。 (最終的には自動で起動したり動かしたいプロ…

テスト環境を作りたいのは、linux上のサブディレクトリ型マルチサイトです。同じサーバー上にテストサイトを作りました。 ソースコードをいじらないサイトなので、データベースだけ分けたかったのです。 しかし残念ながら、いくつ…

wordpressのサイトをherokuで運用しています。 git管理されたファイル以外は消えてしまうというherokuの特性上、アップデートやプラグインはローカルで解凍して、commit、pushしています。画像はCl…

ほぼほぼ1ヶ月ぶりの更新です。 ご無沙汰です。 今回はheorkuのWordPressマルチサイトに日本語ドメインのサイトを追加する方法を備忘録として残します。 もともとはさくらサーバーのほうに置いていたのですが、 リニ…

複数の画像を1列に横に並べ、左右移動ボタンでスライドさせるウインドウを作成したかった。 ググってみると、JavaScriptやJQueryを使用したサンプルは多々あったのですが、筆者まだJavaScriptやJQuery…

プライベートの話題ですが、新しく手に入れた玩具の紹介。 ※写真はクリックで拡大します 上の箱がモニタ、下の箱がwindows10入りキーボードです。 まずは個々の機器を紹介。 WKA-W10HBK キーボー…

どうも。だいぶ更新が遅れてしまいました。 ファイルをダウンロードする際に、ユーザーにメールアドレスを入力してもらい、 その後ダウンロードサイトに移動するという流れのなかで、ユーザーがどのサイトから来たのかを…
最近のコメント